こんばんは。
東京・埼玉の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。
今日は「免疫」ついてですが、前回・前々回のブログをふまえながら書いていきますので、読まれていない方は、こちらから読んでください。
この時に外から侵入してこようとするウィルスなどの外敵から身を守るために発揮します。
しかし、この免疫力が発揮されないと、たちまち身体はウィルスにおかされ、体調を崩したりします。
この時に大きく関わってくるものがあります。
それは、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)といわれるものです。
このNK細胞は、率先して外敵から身を守るために反応し、攻撃をするものです。
体内には、およそ50億個以上あると言われており、個人差がありますが、中には1000億個以上ある人もいるようです。
しかし、このNK細胞というのは、年齢、食事、ストレスなどによって数が変化します。
もし、食事がバランス悪くなり、ストレスを受けてしまった状態で、NK細胞が減少してしまうと、外敵から身を守ることが出来なくなります。
では、このNK細胞を増やすにはどうすればいいのか?
それは腸内細菌を増やすことなんです。
NK細胞の約70%は腸内細菌によって作られています。
腸内細菌が免疫細胞を刺激することで、NK細胞を増やすことができ、免疫機能がアップし、免疫力が上がっていくのです。
冬場のインフルエンザなどが流行る時期になると、ヨーグルトを食べて免疫力を上げましょう!みたいな流れになるのは、このためなんです。
これが腸と免疫が関わってくるのという所以なのです。
腸内細菌を増やしたり、活性化していくために必要なことは、最初にご紹介した前回・前々回のブログで書きましたので、そちらを参考にして頂ければと思います。
只今、新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は下記のHPからお問い合わせください。
東京・埼玉の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉 公式HP
お問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらに記載されていますので、こちらを参考にしてみてください。
パーソナルトレーニングについてこういう質問をよく受けます。
東京・埼玉の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉